- 2019年12月12日
- 6件
熱狂的ファンを産むボルボディーゼルを徹底説明
ボルボのディーゼルを乗りたい人へ、ボルボディーゼルの良さを徹底解説!ディーゼルは重い、将来が無いという噂のせいで購入を躊躇しているあなたへ、ボルボ歴13年、ボルボディーゼル歴4年目の私が使用感を含めて解説します。【リニューアル用記事】
ボルボのディーゼルを乗りたい人へ、ボルボディーゼルの良さを徹底解説!ディーゼルは重い、将来が無いという噂のせいで購入を躊躇しているあなたへ、ボルボ歴13年、ボルボディーゼル歴4年目の私が使用感を含めて解説します。【リニューアル用記事】
2019年 VOLVO OF THE YEARを決めましょう!aboutVOLVOへ遊びに来てくれる皆様が決める、2019年に一番輝いたボルボはどれ?ぜひぜひ投票をお願いします(^^)
嫌ですねー。いやぁ、値上げの事です。 2020年1月より、ボルボは一部のモデルの値上げに踏み切ります。踏み切りますと言っても、別に大きな覚悟のある値上げではない […]
首都圏からの絶景ドライブといえば長野県。様々なドライブコースがある中で、手軽に行ける撮影スポットを縦走紹介。ボルボの安定感ある走りがあれば、ドライブはいつまででも楽しめます。
2日連続小ネタですいません!今回は、ボルボのディーラーは良いところだよというのを実感する出来事と、デフロスターの謎をお届けします。
ボルボ・カー・ジャパンは、信州地区のボルボ直営店を経営していたヨコタインターナショナルを、2019年12月31日付でディーラー権剥奪により閉店します。その闇を除くシリーズ記事の最終回。いったい誰が救われるのか。
2019年に販売を終息するボルボV40は、中古で狙うなら「スマボ落ち」が狙い目。独自リースプログラムにより溢れる質の高いV40を、気軽な価格で楽しむ事ができます。この記事では、スマボ落ちボルボのおすすめグレードを紹介します。
突如起こったボルボ・カー・ジャパンのディーラー抹消計画。長野県でボルボディーラーをフランチャイズ契約していたヨコタインターナショナルは、危機に遭遇しています。この行末を見守るために、ひとつの行動を起こします。
ボルボを選ぶなら、シフトレバーの質感や周辺のデザインはじっくり見たい。そのような方に送る、ボルボシフトレバーパレード。XC40の標準レバーからXC90のオレフォス社製シフトノブまで、しっかりとお伝えします。