この夏、ボルボXC60のディーゼルモデル、D4が値上げされました。
値上げをするので早めに商談に来てください、とか、キャンペーンします、とか、ボルボディーラー各社が発信し駆け込み需要を狙っていたようです。
InscriptionモデルへのHarman/Kardon標準装備など、装備の充実での値上げなら理解できなくもないのですが、今回値上げの理由については「一部の仕様変更」とあるだけで、明確な発表はありません。
今回の値上げは何なのか、何故おきているのか、調べて見ます。
エンジンの性能変化を確認
まず、一番気になるのはディーゼルエンジンのシステム自体が変わったのかどうかです。
エンジンの性能変化によるものであれば、そして性能変化が30万円の値上げに相当するものであれば、仕方ないと諦めることもできるでしょう。
結果からいうと、カタログベースではありますが、ディーゼルエンジンの出力は4,500rpm付近でトルクがダウンしています。
※2019年モデルのXC60 D4
※2018年モデルのXC60 D4
しかしこれは、表記ミスの可能性がありますので本当かどうかはわかりません。
ですが、性能曲線を見る限り、4,500rpmのトルクが320Nmから300Nmに落ちているのがわかります。(ちなみにV40も同様に下がっています)
ちなみに、尿素SCRシステムのAdBlueは、2018年モデルにも2019年モデルにもついており、新たに機器が追加されたようには見えません。
この真意がどうなのか、購入の際にはしっかりと聞いてみると値下げ交渉に有利に働くかもしれませんね。
装備品の増加の確認
今回の小変更でのトピックスは、Harman/KardonサウンドシステムのInscriptionへの標準化です。また、各モデルは引き続きBowers & Wilkinsへのグレードアップをすることができます。
ただし、MomentumやR-DesignへHarman/Kardonを装着することはできません。
そのほか、全モデルオプション装備ですが「インテグレーテッド・チャイルドクッション」が選べるようになりました。
この装備があると、座面を子供にあわせて高くすることができるので、チャイルドシートが必要無くなります。(ベビーシートは必要)
この装備は¥38,000と安いので、子供がいる人は是非つけたい装備ですね。
スポンサーリンク
嫌がらせのように地味な値上「本革シート」
これはオプション装備なのですが、Momentumへの「本革シート」オプションが価格改定され、¥200,000から¥250,000と価格アップ。
別にInscriptionと同じシートになるわけではないのですから、価格アップなどしなければいいのにと思います。
30万円がディーゼルへ上乗せされる理由が無い
ということで、ここまで見てきてもディーゼルモデルが高くなる理由は特にありません。
新しいディーゼルモデルであるわけでもないですし、新規装着装備があるわけでもありません。
これをスウェーデン本国からの指示で行なっている、なんて言うようでは、同じブランドを良くしていこうと協力しあうべき繋がりが欠けているとしか思えませんね。
他国での状況
もしや本当に本国からの依頼なのかと思い、右ハンドル仕様を販売している他国での販売価格を確認しました。
D4 AWD Momentum | T5 AWD Momentum | |
イギリス | 39,320 ポンド | 39,120 ポンド |
南アフリカ | 667 000 ランド | 686 500 ランド |
イギリスは僅差でD4が高価、ですが200ポンド(¥28,000くらい)しか違いません。
南アフリカではT5のほうが高価です。
ですので、30万円も高いのは日本だけのようです。
理由は明確にして値引き交渉のネタにすべし
せっかくいい車を販売しているのに、つまらないところで損をしているようにしか見えませんね。
日本では自動車取得税の減税もあり、D4はかなりの量を販売しています。そのボリュームゾーンをつっついて、粗利を確保したいのでしょうか?
真相は定かではありませんが、T5など価格の変わらないモデルもあることから、原価が変わっているようには思えません。
ボルボ自身、ディーゼルエンジンは販売を縮小したい考えを持っていますので、この先ディーゼルエンジンを購入できる可能性も低くなってきます。
ですので、2018年モデルまでは30万円安かったではないかと、強く迫ってしっかり値引きを勝ち取りましょう!
about-Volvoのオススメ
![]() |
インポートシリーズ Vol.61 ボルボ XC60 のすべて (モーターファン別冊 ニューモデル速報/インポート 61) |
XC60関連の別の情報は、「ボルボXC60 30万円のエアサスペンションは買いか?」をご覧ください。
ボルボをお得に購入しようというのなら、「ボルボをお得に買うならエコカー減税車を狙ってみよう」をご覧ください。
購入の値引き情報は「ボルボV40の値引き情報 71万円値引きの新車御注文書をお見せします」をご覧ください。