あなたは年収400万円ですか?それ以上?それ以下?
私は結婚当時、年収300万円でした。ものすごくギリギリの生活を送っていましたね。
でも、年収300万円でも、暮らせたんです。
ならば、年収400万円あれば、差額の100万円をつかって、うひひボルボ買えるじゃん!
って、それって本当か!?という自分へのツッコミを、具体的な金額に直したものがこの記事です。
割賦の審査が通るとか通らないとかは別として、年収400万円でボルボにのれるか、検証してみます。
年収400万円にボルボって贅沢じゃない?
まず先に、なぜこのような記事なのか簡単にお話しします。
ボルボは安全装備や歩行者保護装備がついています。
これから光り輝く将来のある20代、子供の大事な30代、すこし運転能力の落ちる40代、誤操作が怖い60代、こういう方々に是非ともボルボに乗って欲しい。
安全装備が充実しているボルボ。価格に見合った価値があります。
運転に伴う将来不安も、きっと取り除けます!
実質手取り額はいくら?
まず、年収差額400万円って、手取りでいったいどれくらいなのでしょう。
これはざっくりですが、約8かけくらいと思えばいいです。
ですので、手取り額は320万円、ですね。
手取りが320万円で、ボーナスが2回にわかれて出るとすれば?
仮にボーナスの手取りが、夏冬あわせて60万円だったとします。
320-60=260万円を、12分割すると21.6万円。一月あたりの手取りが21.6万円、というところまできました。
スポンサーリンク
ボルボにかけられるお金
ちなみに、冒頭で話した通り、年収300万円時代から400万円にあがったときの、差額100万円を原資にしたい、という目標があります。
年収100万円ですから、手取りで80万円分と考えて、年間80万円まで車にかけられる、という目標にします。
このうち任意保険を加味して、駐車場の賃貸料金も加味して、任意保険+駐車場が25,000円だとします。
25,000円が12回で1年分=30万円かかりますので、年間ローン目標50万円、となりました。
XC40とV40のモデルをチョイス
次にボルボの計算です。
狙うのはXC40とV40。グレードは不満の無い様に、以下のモデルです。
V40 T3 Momentum(384万円)
XC40 T4 Momentum(439万円)
なかなかの敷居の高さです。価格の敷居の高さを感じます。
ではざっと、購入価格を概算で計算しましょう。
V40 T3 Momentum | XC40 T4 Momentum | |
---|---|---|
本体価格 | 3,840,000 | 4,390,000 |
リサイクル料金 | 20,460 | *20,440 |
自動車取得税(取得額の90%の3%) | 96,000 | 109,000 |
自動車重量税 | 49,200 | 49,200 |
自賠責保険 | 36,780 | 36,780 |
自動車税 | 39,500 | 39,500 |
検査登録手続代行費用* | 74,800 | 74,800 |
車庫証明手続代行費用* | 10,800 | 10,800 |
希望番号手続費用* | 5,400 | 5,400 |
検査登録* | 3,000 | 3,000 |
車庫証明* | 2,600 | 2,600 |
希望番号* | 2,660 | 2,660 |
VSP Plus* | 64,800 | 64,800 |
税込合計 | 4,246,000 | 4,808,980 |
(*マーク:概算費用です。また、XC40 T4のリサイクル料金は未発表です。青地は非課税、または税額です。)
ここから、毎月の支払額を算出したいと思います。
スマボでの支払いシミュレーション
ここで、もし「スマボ」を使用したい方がいる場合のことを考察します。
スマボ=3年目、4年目新車入れ替え特約付きカーリース とボルボホームページに記載されています。
リースの注意点は後に譲るとして、上の額を「スマボ」で支払うとどうなるのか?
「スマボ」は実質年利1.9%でしたので、それで計算してみます。
V40 T3 Momentum | XC40 T4 Momentum | |
---|---|---|
税込合計 | 4,246,000 | 4,808,980 |
4年分 自動車税 | 158,000 | 158,000 |
合計 | 4,404,000 | 4,966,980 |
初回支払額(初回+2回目) | 159,596 | 175,962 |
残り58回 | 76,900 | 86,800 |
車検費用* | 200,000 | 200,000 |
さて、とんでもない金額になってしまいました。
これですと、目標の年間ローン50万円を大きく上回ります。ここに毎月の保険料、駐車場代もかかります。
V40 T3 Momentumのスマボは
リース代+駐車場+保険料 年間121万円
管理しやすいのがスマボのメリット
「スマボ」のメリットは、支払額の均一化が一番にあげられるでしょう。
自動車税まで入っているので、他の負担は任意保険と車検のみ。
メンテナンス費は、ボルボサービスプログラム(VSP)と、4年目、5年目の保証延長 VSP Plusへの加入で賄うものと思われます。
ですのでマイナートラブルはリース期間中、支払いは必要ないと言えます。
自分のものにならないデメリットだらけのスマボ
対して、「スマボ」のデメリットです。これがとても大きい。
まず、頭金0円は、ウソと思っていいでしょう。確かに頭金、つまりディーラーに支払う額は0円です。
その代わり、初回の支払いは2ヶ月分です。つまり、頭金じゃないかと言いそうになるくらいの支払いが待っています。
また、一月の走行距離が750kmと決まっています。5年に直すと45,000km。長距離旅行を繰り返すとたぶん超えるでしょう。
さらに、リース期間満了時は車は返却です。これだけの額支払っておいて、悪い夢をみているようです。
特約を使って3年目で乗り換えるのも1つです。
しかしこの場合、次の車も「スマボ」で契約しなくてはなりません。
これは必ず「スマボ地獄」におちいることでしょう。
残価設定のこともうたってないし、このファイナンスプログラムには首を傾げてしまいます。
残価設定アクティブローンで購入する
ボルボには残価設定がある「アクティブローン」というファイナンスプログラムがあります。
残価設定してローンを組むことで、支払額を抑えることができる他、満了時は一括支払い、再度ローン、新車へ乗り換えの何れかが選べます。
5年でアクティブローンで組んでおいて、6年目を追加ローンにしてもいいです。そこまで支払えば、ボルボはあなたの物。
では計算してみましょう。
頭金は結局必要
ちなみに、購入になりますので値引き交渉ができます。
今回のプランから、それぞれ30万円値引きできた条件にします。
2018年6月現在、アクティブローン5年61回払いの実質年利は1.9%でした。
以下はボルボ公式ファイナンスシミュレーターを使っています。
(XC40はなかったので、同額のV40 D4 Inscriptionで計算しています。)
V40 T3 Momentum | XC40 T4 Momentum | |
---|---|---|
本体価格 | 3,840,000 | 4,390,000 |
リサイクル料 | 20,460 | *20,440 |
VSP Plus | 64,800 | 64,800 |
値引き | 300,000 | 300,000 |
合計 | 3,625,260 | 4,175,240 |
登録諸費用(頭金) | 320,740 | 333,740 |
設定残価 | 768,000 | 878,000 |
初回支払額 | 56,553 | 62,618 |
残り60回 | 51,100 | 59,000 |
この購入方法の注意点は、頭金が必要なこと。登録諸費用分は支払わないといけませんので、約33万円の頭金が必要です。
しかしこれで、V40 T3 Momentumが年間61万円まで下がってきました。
頭金と残価設定で V40 T3 Momentum 年間ローン+駐車場+保険料で
年間913,200円
ボーナス併用で毎月の返済が楽に
もう少し具体的なプランにしていきましょう。
ボーナスが出る会社に居る前提、または、夫婦共働きで、半年に一度多く支払える分を蓄えられる環境を想定します。
ボーナス支払額を10万円、これを年に2回支払います。
V40 T3 Momentum | XC40 T4 Momentum | |
---|---|---|
合計 | 3,625,260 | 4,175,240 |
登録諸費用(頭金) | 320,740 | 333,740 |
設定残価 | 768,000 | 878,000 |
初回支払額 | 35,932 | 47,918 |
残り60回 | 34,500 | 42,300 |
ボーナス支払い(10回) | 1,000,000 | 1,000,000 |
ボーナスは1回10万円が10回で100万円支払う計算です。
年間支払額はボーナス併用無しと同じ、61万円。
V40なら、年間50万円まで届きそう。うーん、あと月1万円下げたいなあ・・
ここから先は交渉術!
実際に購入の相談するなら、ディーラーへ行くのがいいと思います。
特に今まで伝えたような金額感の場合、購入してくれるならもう少し値引きを増やしてあげよう、なんて営業さんが思うかもしれません。
年間50万円の目標まであと1万円なのですから、5年分だと60万円。
これ全部値引きしてって言ったら、合計90万円値引きなので絶対に無理(だと思う。)
保険料+駐車場代を厳選して、毎月5,000円を浮かせる考えで、ボーナス加算を10万円から13万円にします。
(つまり、目標を年間56万円に変更です。)
そしてこう言い放ちます。
「ボーナスで3万円ずつ多く払って、60万円のうちの30万円は自分で支払う。あと30万円、なんとかして!」
あと30万円なんとかなれば、買ってくれると思った営業さんは、きっとあなたの意思に応えていただけると思います。
最後ゴリ押しでボルボV40年間80万円
ここにさらに、毎年の自動車税39,500円が4回と、車検費用20万円、最終支払い後に清算せず乗り続ける場合、さらに車検費用20万円がかかってきます。
お金はかかります。しかし、ローンを支払い終わればあなたのボルボです。維持費だけの生活が始まるのです!
では、もし交渉がうまく言ったらを前提にして、最後の購入シミュレーションです。
なお、XC40は年間50万円は難しそうです。とほほ。。。
V40 T3 Momentum | XC40 T4 Momentum | |
---|---|---|
本体価格 | 3,840,000 | 4,390,000 |
リサイクル料 | 20,460 | *20,440 |
VSP Plus | 64,800 | 64,800 |
値引き | 600,000 | 600,000 |
合計 | 3,325,260 | 3,875,240 |
登録諸費用(頭金) | 320,740 | 333,740 |
設定残価 | 768,000 | 878,000 |
初回支払額 | 28,953 | 35,039 |
残り60回 | 24,200 | 32,100 |
ボーナス支払い(10回) | 1,300,000 | 1,300,000 |
これでボルボV40 T3 Momentumが、年間550,400円で乗れるわけです。
保険料+駐車場代で240,000円かかったとしても、790,400円。目標の80万円以内に収まりました。
V40 T3 Momentumの年間支出額
790,400円
XC40 T4 Momentumの年間支出額
885,200円
手取り21.6万円で、月に車のローン24,200円、保険と駐車場で20,000円。計44,200円。
あと17万円、お手元に残っているかと思います。
17万円で結婚生活するって??
一人なら17万円で生活、できる気がします。
では、結婚していたらどうでしょう。
今の時代、なかなか17万円で夫婦生活は難しいでしょうね。
携帯電話は格安SIMにするとか、なんとかしないといけないですね。
ただ、共働きという選択肢もできます。稼ぐ手段はなんとでもなります。
パート代の手取り5万円があり、一月22万円で生活できるなら。
内訳 | 理想の金額 |
---|---|
食費 | 34,000 |
住居費 | 60,000 |
光熱費 | 13,000 |
通信費 | 10,000 |
保険料 | 13,000 |
娯楽費 | 20,000 |
被服費 | 6,000 |
交際費 | 4,000 |
日用品 | 4,000 |
その他 | 7,000 |
教育費 | 22,000 |
貯蓄 | 27,000 |
合計 | 220,000 |
上記のような理想家計簿に近い生活が送れる事でしょう。
これでボルボで低燃費ドライブが可能になります!
かっこいいし、子供も安全でうれしいし、安全装備もついているし、最高ですね!
あなたも是非、早めにボルボを。
ここまでお読みいただき、ありがとうございました!